さいたま市西区佐知川の個別指導塾
  • ホーム
  • ストーリーズ
  • 料金・コース
  • 成績アップ事例
  • 入塾ご希望のみなさまへ
  • アクセス
  • スケジュール
  • ブログ
  • 塾長コラム~塾なんていらない
  • 塾長コラム2~やっと本題
  • 塾内ルール
  • 生徒用
  • 全国自立学習研究会連絡用
26日 4月 2016

世界は社会でできている2

前回に引き続き社会科っぽい話ですが、今回は非常に身近で個人的なことから書き始めます。

 

私の義姉は旧姓O(※プライバシー保護のためイニシャルにしています)といって、江戸城築城などの功績で知られる太田道灌の子孫です。(※早くもプライバシー保護に失敗しました)

 

そして私の家の近所には「三貫清水緑地」という場所があります。その名のとおりきれいな湧き水や雑木林や湿地が広がっている、住宅街のすぐ近くにありながら自然を感じられる素敵な場所です。

この三貫清水という名称は太田道灌に由来しているそうです。

 

その昔、このあたりに狩りにやってきた道灌に、土地の人が清水を汲んでお茶をたててもてなしたところ、道灌はそのお茶をたいそう気に入って、三貫文の褒美を与えたそうです。

 

三貫文は今の価値で50万円とのこと。

お茶を飲ませた程度で急に「50万円あげる」と言われても、逆に困るぐらいの金額です。

「さいたま市面白カルタ」(なにそれ)にも題材として取り上げられており、読み札は

「名水に 道灌ポンと 50万」

と身も蓋もない感じになっています。

なんかそこだけ強調されると、むしろあまりまともな人物じゃないみたいで、印象が良くないような。

 

ちなみに子孫(義姉)は

「ネスカフェに 義姉さんポンと 50万」

という具合にご褒美をくれるようなおかしな人物ではありません。ちぇっ。

 

それはともかく、私とは姻戚関係でもはや他人とは言えない太田道灌さんといえば、やはり築城の名人としておなじみの人物です。

有名な江戸城のほかにも川越城などを築城しており、こんなところにも埼玉県との縁を感じます。

 

現在、江戸城の天守を復元しようという構想があるようです。2020年までに復元が完了すれば、オリンピック期間中も含めて、外国人のお客さん向けの大きな観光の目玉になるかもしれません。もちろん国内からの観光客も増えるでしょう。

 

実現すれば、私にとっても他人事ではありません。

 

「あの城、ボクの親戚のオジサンが作ったんスよ」

と観光客の皆さんに自慢できる日が、今から楽しみでなりません。

tagPlaceholderカテゴリ: 社会, 2016年4月

さいとう学習教室はさいたま市西区佐知川の個別指導塾。

結果にこだわるため、ある程度は厳しい塾です。

さいとう学習教室

TEL 048-783-2938

さいたま市西区佐知川556-1

アビデンス佐知川 1階


概要 | プライバシーポリシー | サイトマップ
ログイン ログアウト | 編集
  • ホーム
  • ストーリーズ
    • Mさんの場合
    • Kさんの場合
    • Jさんの場合
    • A姉妹の場合
  • 料金・コース
  • 成績アップ事例
  • 入塾ご希望のみなさまへ
  • アクセス
  • スケジュール
  • ブログ
    • 2022年
    • 2021年
    • 2020年
    • 2018年
    • 2017年11月
    • 2017年10月
    • 2017年4月
    • 2017年3月
    • 2017年1月
    • 2016年12月
    • 2016年5月
    • 2016年4月
    • 2016年3月
    • 2016年2月
  • 塾長コラム~塾なんていらない
  • 塾長コラム2~やっと本題
  • 塾内ルール
  • 生徒用
  • 全国自立学習研究会連絡用
閉じる